Cycle車載動画のノイズ対策は、防振シートで簡単解決。(ロードバイク編) ロードバイクの車載動画撮影では、ソニーのHDR-AS300とミノウラのマウンターを使っていますが、そのままセットしただけでは、かなりのロードノイズを拾ってしまいます。そのノイズ軽減の対処としてオーディオ関係でよく使われている防振シートを利用しています。2020.02.19Cycle
GadgetApple Watch のワークアウト.AppをGPSロガーとして活用する Apple Watch に標準でインストールされているワークアウトAppは、心拍数の取得や加速度センサーを使ったカロリー計算などを行ってくれるだけではなく、Apple Watch Series 2 以降のモデルはGPSを、さらにApple...2020.02.18Gadget
Gadgetもっと簡単にスマート家電を実現してみよう。(SwitchBot と Alexa と OK! Google) スマート家電を実現させる為に、スマートリモコン「SwitchBot Hub mini」を導入、まだ現状ではコントロールできる範囲がかなり限定的ではありますが、それでも声だけで、あるいは別の部屋で、さらに外出先から、複数の機器を同時になど、...2020.02.13Gadget
GadgetApple Watchから家電をコントロールしてみよう。(Apple Watch 活用編) スマートリモコン(SwitchBot Hub mini)を導入してテレビやエアコンをコントロールできるように設定をしたので、いよいよApple WatchからSiriショートカットを実行して家電のコントロールを実現させます。 ...2020.01.30Gadget
GadgetApple Watch から家電をコントロールしてみよう。(SwitchBot Hub mini導入編) Apple WatchからiPhoneのSiriショートカットを利用した家電コントロールを実現させる為に、色々試行錯誤してみたので一例をご紹介します。 Apple WatchのSiriを利用してテレビの電源や、エアコンの運転、またい...2020.01.28Gadget
GadgetGoPro Hero8 音声入力問題は、ファームウェアv1.60でも解決されず GoPro Hero8 に GoPro マイクアダプターを使い、外部マイクと外部電源を使用した時に、電源オフ状態から起動と録画を同時に開始することが出来るQuikCapture機能で録画を開始した時に、外部マイクからの音声が録音されないと...2020.01.25Gadget
GadgetGoPro外部電源ケーブルの抜け落ちを防止するアイテム。 先日の GoPro Hero8 の初車載ツーリング時において、外部電源ケーブルの抜け落ちが酷かったのでその対策をしました。 GoProマイクアダプターを利用して、外部マイクと外部電源ケーブルを接続するわけですが、マグネット式のUSB...2020.01.18Gadget
Gadget車載カメラをSONYからGoPro Hero8に変更したので色々検証しました。 バイクの車載カメラを今まで使っていたSONY HDR-AS300からGoPro Hero8 Blackに変更したので、先日のツーリングで早速GoPro Hero8 Blackの手ブレ補正などを検証してきました。2020.01.09Gadget
Motorcycle6年越しのリベンジ!! 近いのに遠かった富津岬ツーリング。(千葉) そうあれは2014年の春。若干気持ち的にバイク離れをしていた頃。久しぶりに千葉へショートツーリングにでもと気持ちを奮い立たせて出かけたのに、選りに選って出先でトラブル発生。 約100kmほど順調に走って来たのに、観音様の前でバッテリ...2020.01.07Motorcycle
Motorcycle久しぶりのフルフェイス SHOEI Z-7 購入 この約10年、内装を変えながらもずっとジェットヘルを被ってきていたのですが、どうも最近以前にも増して風切り音が耐えられなく、さらに去年新調したSHOEI J-FORCE Ⅳ も前に被っていたJ-FORCE Ⅲ より全く進化を感じなかったの...2019.12.31Motorcycle